スポーツが趣味「サラリーマンブログ」

都内在住のスポーツが趣味のサラリーマン日記

スポーツと音楽の関係について

calendar

一流アスリートがイヤホンで音楽を聞いている姿というのは、よく目にするものです。勉強や仕事をするときに音楽を聞くように、スポーツをするときにも音楽を聞くという方も多いのではないでしょうか?ここでは、スポーツと音楽の関係について改めて考えていきたいと思います。

 

・音楽でパフォーマンスが向上するは本当だった!

スポーツに限らず、勉強にしても仕事にしても音楽でパフォーマンスが向上するという話はよく見聞きするものですが、中には「本当なの?」と疑っている方もいるかもしれません。特に、スポーツに関してはパフォーマンスを向上させるためにいろいろなトレーニングをすることがほとんどなのですから、そういったトレーニングに力を入れている方であればあるほどにわかには信じがたい部分はあるでしょう。ただ、結論から言ってしまうと音楽でパフォーマンスが向上するというのは本当です。

というのも、スポーツと音楽の関係というのはかなり前から注目されており、これまでにもさまざまな実験がおこなわれていたのです。何年か前までは「音楽でパフォーマンスが向上するとは言い切れない」という感じもあったのですが、現在では「音楽でパフォーマンスが向上する」というのは数々の実験結果からもほぼ確定しているような状態です。仮にこれが実験などで検証されていなくとも体感としてあるという方がほとんどでしょう。

音楽が嫌いな方は無理をする必要はありませんが、音楽が好きで日頃から聞いているという方であればスポーツに音楽を取り入れることによってパフォーマンスが向上する可能性が高いです。音楽を聞くだけでパフォーマンスが向上するのであれば、これ以上のことはありません。使わない手はないでしょう。

 

・ただし、音楽なら何でもいいわけではない

先でもお話ししましたように、音楽でスポーツのパフォーマンスは向上するものと考えていいでしょう。ただ、だからといってどのような音楽でもいいというわけではありません。パフォーマンスの向上を狙って音楽を取り入れるのであれば、音楽の選び方にも注意しておきましょう。

まず、音楽のテンポです。海外の研究では、音楽のテンポが運動のペースに影響を与えることがわかっています。例えば、スローな音楽を聞いているときには運動のペースもスローになってきますし、ハイな音楽を聞いているときには運動のペースもハイになってくるのです。つまり、スローなペースでの運動が求められるときにはスローなテンポの音楽を、ハイペースでの運動が求められるときにはハイテンポの音楽を聞くようにすればいいのです。もちろん、逆にしてしまうと言うまでもなくパフォーマンスも低下してしまいます。そのときに自分に必要な音楽を聞くようにしましょう。マイペースにできるトレーニングのときなどに取り入れるといいかと思います。

次に、音楽の種類です。例えば、これから試合をするぞというタイミングで気分がどん底になってしまうような失恋ソングを聞いてしまうのは言うまでもなく好ましくありません。基本的に激しい音楽は気分を高めてくれますし、落ち着いた音楽は気分を落ち着かせてくれるものです。これから試合でテンションを上げたいときには激しい音楽を聞くといいでしょうし、逆に集中するためにも気持ちを落ち着かせなければいけないときには落ち着いた音楽を聞くといいでしょう。これは大事な試合の直前などに実践していくといいかもしれません。

 

・あえて音楽を聞かない日も作っておこう!

スポーツと音楽というのは深い関係性があります。というよりも、音楽の選び方次第ではほぼ確実にパフォーマンスが向上するのです。ただ、だからといって常に音楽を聞いておけばいいというものでもありません。

音楽によるいい影響をより引き出せるように、あえて音楽を聞かない日も作っておきましょう。というのも、常に音楽を聞いていると音楽がないとうまくいかないような状態になってしまうこともありますし、音楽そのものに慣れてしまうこともあるのです。あえて音楽を聞かずに周りから聞こえる自然な音のみでスポーツをする日も作るようにしましょう。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




関連記事

WordPress › エラー